部屋にたまる猫の毛に有効な対策とはどのようなもの?

2023.06.20全て猫関連コラム

猫と一緒に生活する際に、最も飼い主の頭を悩ませてしまうのが、部屋にいつの間にかたまってしまう「猫の毛」です。
掃除するのが、面倒でたまっていても、放置してしまうという人も多いでしょう。

今回のコラムでは、「部屋にたまってしまう猫の毛の掃除方法や対策」について解説します。

部屋にたまった猫の毛を放置するリスク

猫との生活は、楽しいものですし、疲れたときや嫌なことがあったときには癒してくれる存在です。
しかし、猫との生活では、ソファー・床・衣服など部屋のあちこちに、猫の毛がついてしまいます。
こまめに掃除をしなければいけないと思っていても、ついつい面倒でそのままにしてしまう人もいるようです。
ですが、部屋にたまった猫の毛を放置するのは、大きなリスクと言えます。

猫の被毛には、ダニや花粉などのアレルゲンが付着していると言われており、これが原因で猫が目のかゆみを感じる場合もあるそうです。
さらに、被毛が猫の目に入った場合、目を刺激して結膜炎になってしまうケースもあると言われています。

人間よりも、猫の方が床に近いところで生活していますので、このようなリスクが高くなるのです。
おそらく、多くの飼い主さんは、抜け毛をそのままにしておくと、人間に対する健康被害を懸念されていることでしょう。
もちろん、人間に対する健康被害も懸念されますが、猫にとっても健康被害のリスクがあるのです。

当たり前ですが、猫は部屋に落ちた毛を綺麗に掃除することはできません。
ですから、飼い主さんが責任を持って掃除を行いましょう。

最も有効な対策はこまめに掃除すること

部屋にたまってしまう、猫の毛についてですが、最も有効な対策はこまめに掃除をすることです。
ただし、ただ掃除をすればよいというものではなく、いくつかのポイントを押させて掃除をするのがポイント。
そのポイントとは、次のようなものです。
・掃除を行う際は上(高い所)から下(低いところ)に向かって掃除を行う
・換気を行う
・空気清浄機を活用する
・さまざまな掃除グッズを使う
・エアコンや空気清浄機のフィルターも掃除する

まず、大きなポイントとして挙げられるのは、上から下に掃除を行うことです。
つまり、エアコン・照明器具・キャットタワーなど高い場所から床に向かって掃除を行うということ。
床から高い場所に向かって掃除を行うと、猫の毛が舞い上がってしまいますし、高い所を掃除した際に、高い場所にある猫の毛を床に落とすことになります。
ですから、せっかく掃除をした床を再び汚すことになるので、二度手間になってしまうのです。
掃除を行う際には、上から下へ向かって掃除をすることが大切。

掃除を行う際は、窓を開ける、換気扇を回すなど換気を行うことも重要です。
それから、掃除をする際に活用したいのが「空気清浄機」です。
すでに解説しましたが、床に落ちた猫の毛は、舞い上がってしまうことがあります。
目に見えなくても、実際には空気中に多くの毛が舞っていることもあるので、舞い上がった毛を吸い込むのに空気清浄機が効果的です。

空気清浄機は、猫の毛だけでなく、花粉やハウスダストなども吸い込んでくれるので、掃除を行う際には欠かせないアイテムと言えるでしょう。
掃除と聞くと、掃除機を連想する人が多いと思いますが、掃除以外にもさまざまな便利グッズが販売されています。
便利グッズを活用することで、掃除が楽になる、短い時間で終わるなどにつながるのでおすすめです。

意外と忘れてしまいうのが、エアコンや空気清浄機のフィルターの掃除。
エアコンや空気清浄機のフィルター部分は、普段はあまり目にすることはありませんが、そこには猫の毛がたまっていることが多いです。
他の場所を綺麗にしても、フィルターが汚れていると本来の効果を発揮できなくなってしまいます。
フィルター部分もしっかりと掃除を行いましょう。

おすすめの便利グッズについて


掃除機や粘着ローラーでは取り切れない、ペットの毛に悩んでいる人におすすめなのが「FurBroom(ファーブルーム)」です。
カーペットに入り込んでしまったペットの毛をかき出すのに役立ちます。
掃除機の音が苦手な猫も多いですが、これなら音も出ません。
水で丸洗いができるので、衛生面でも安心です。


もう1つおすすめなのが「Groomo(グルーモ)」。
こちらのアイテムは、粘着ローラーですが、ペットを撫でるようにグルーミングが可能なのが特長です。
コロコロと転がすことで、ペットの抜け毛を粘着シートで取り除くだけでなく、マッサージ効果もあり猫も心地よくなれます。
さらに、ペットの体だけでなく、毛の付いてしまった衣類・ソファーなどにもお使いいただけます。
ぜひ、ご活用ください。

まとめ

猫と一緒に生活をしていると、部屋に猫の毛がたまってしまいます。
ですが、その状況を放置してしまうと、人間と猫の両方に健康被害のリスクがあるのです。
最も有効な対策は、こまめに掃除を行うことです。
掃除を行う際には、便利なアイテムを使うと、効率よく短い時間で掃除を行うことができます。
「FurBroom(ファーブルーム)」や「Groomo(グルーモ)」をぜひご活用ください。